ブログ
2022/04/18 08:00
マスクをしていると、肌トラブルがおこりがち。
今回は日々のマスク生活により、肌荒れで悩む方々へ対策をご紹介します。
そもそも、マスクをしていると、なぜ肌トラブルが起こりやすくなるのでしょうか?
主な原因が、マスクの摩擦で肌が傷つき、かぶれ・乾燥を引き起こします。
そして、マスク内の高湿度状態により皮脂が大好物の菌が集まり、ニキビやかぶれが発生!
弱った肌は、さらに日焼けによりシミができやすくなります。
マスクによる肌荒れを防ぐためには、マスク選びはどうしたらいいのでしょうか。
天然素材のマスクを選ぶのも良いですが、その分性能面が心配です。
マスクによる肌荒れセルフケアのご紹介です♪
●少しでも摩擦を減らす為に、マスクを外す時、耳から外す。(毎度、上下にずらして外すのは肌へのダメージ大)
●マスクをしている部分にも、クリームで保湿をしてから日焼け止めを塗る。
●汗をかいたらできるだけ拭き取り、保湿クリームを塗り、菌の繁殖を防ぐ。
少しの意識で肌荒れ予防につながるので、是非参考にされてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。